ソース/シンクの切除がダイズの生育収量,乾物生産に及ぼす影響
ソース/シンクの切除がダイズの生育収量,乾物生産に及ぼす影響
レコードナンバー | 632166 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00014890 | NACSIS書誌ID | AN00189888 |
著者名 | 齊藤 邦行 磯部 祥子 瀬口 由美香 ほか1名 | ||
書誌名 | 日本作物學會紀事 | ||
別誌名 | Proceedings of the Crop Science Society of Japan Japanese journal of crop science 日本作物学会紀事 | ||
発行元 | 日本作物學會 | ||
巻号,ページ | 70巻・ 3号, p.365-372(2001-09) | ISSN | 00111848 |
全文表示 | PDFファイル (1118KB) | ||
外部リンク | |||
抄録 | ダイズの収量成立過程において、莢数の決定はソース能と密接に関係している。シンクとソースの相互関係を検討するため、圃場栽培を行ったダイズ(タチスズナリ)を用いて、開花盛期に主茎と分枝それぞれについて葉、花、葉花を切除した区を設け、開花数と結莢率、乾物生産特性の比較を行った。節数は葉・花切除により増加し、これには椏枝の発達が関係した。莢数はいずれの区においても減少し、その程度は主茎切除区に比べ分技切除区で、葉花切除区に比べ花切除区で大きかった。葉または花の切除は処理を行っていない主茎または分校の開花・着莢を促進し、その程度は主茎で著しかった。葉花切除区の花蕾数の増加は葉切除区、花切除区に比べて大きかった。すなわち、ソースとシンクいずれの切除によっても花蕾数の増加による補償が行われることがわかった。個体群生長速度はいずれの区でも低下したが、その程度は花切除区に比べ葉切除区と葉花切除区で著しかった。純同化率は葉切除区で葉面積指数が減少することにより上昇した。分枝葉切除区における分枝の莢乾物増加速度は主茎葉切除区における主茎に比べて大きかったことから、分校は主茎に同化産物を依存していることがわかった。葉切除区と葉花切除区では、純同化率が高まり、複葉から葉腋への同化産物供給の増加により花芽の分化発育が促進され、着莢も高まることが明らかとなった。 | ||
索引語 | ダイズ;葉;花;切断;生育;収量;乾物生産 | ||
引用文献数 | 21 | 登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |