削蹄による肥育用黒毛和種牛の蹄形,蹄病発生および生産性の変化
削蹄による肥育用黒毛和種牛の蹄形,蹄病発生および生産性の変化
レコードナンバー | 641096 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00014801 | NACSIS書誌ID | AN00191857 |
著者名 | 三角 一浩 鳥居 哲太郎 青木 修 ほか4名 | ||
書誌名 | 日本獣医師会雑誌 = Journal of the Japan Veterinary Medical Association | ||
発行元 | 日本獸医師会 | ||
巻号,ページ | 54巻・ 11号, p.829-836(2001-11) | ISSN | 04466454 |
全文表示 | PDFファイル (657KB) | ||
抄録 | 肥育牛における蹄の生長、蹄疾患の発生や生産性と削蹄との関係について検討した。肥育期の黒毛和種16頭(13.0±2.0ヵ月齢、体重308.0±30.8kg、去勢牛)を削蹄間隔により3、6および12ヵ月削蹄群ならびに無削蹄群の4群に分け、以後19ヵ月間、蹄計測、蹄形め変化を記録した。と殺後、蹄病変を観察し、枝肉成績を記録した。削蹄間隔の延長に伴い、蹄角度は小さく、蹄壁・蹄踵長は長くなった。12ヵ月削蹄群および無削蹄群では蹄の変形が進み、伸びた蹄踵で負重するようになった。白帯離解の発生頻度は無削蹄群で有意に高かった(P<0.05)。歩留基準値は、6ヵ月削蹄群が12ヵ月および無削蹄群と比較して有意に高い値を示し(P<0.05)、産肉量が向上していた。本研究結果から、削蹄間隔を6ヵ月とすることで、標準蹄に近い蹄形が維持され、蹄病変の発生抑制と産肉量向上に役立つことが明らかとなった。 | ||
索引語 | 肉牛;蹄;疾病;生産性 | ||
引用文献数 | 19 | 登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |