マメ科牧草リビングマルチ条件下で栽培したスィートコーンの生育及び収量
マメ科牧草リビングマルチ条件下で栽培したスィートコーンの生育及び収量
レコードナンバー | 642244 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00014890 | NACSIS書誌ID | AN00189888 |
著者名 | 三浦 重典 渡邊 好昭 | ||
書誌名 | 日本作物學會紀事 | ||
別誌名 | Proceedings of the Crop Science Society of Japan Japanese journal of crop science 日本作物学会紀事 | ||
発行元 | 日本作物學會 | ||
巻号,ページ | 71巻・ 1号, p.36-42(2002-03) | ISSN | 00111848 |
全文表示 | PDFファイル (792KB) | ||
外部リンク | |||
抄録 | マメ科牧草のアルファルファ、アカクローバ、シロクローバをリビングマルチとして利用し、除草剤を用いずに不耕起栽培したスィートコーンの生育、収量と雑草の発生状況を2ヶ年にわたって調査した。1998年、1999年とも全てのリビングマルチ区で雑草の発生は顕著に抑制された。しかし、スィートコーンの収量はリビングマルチ牧草の種類によって異なり、スィートコーンの株立ち率の高かったシロクローバリビングマルチ区(WC区)では収量、品質とも慣行栽培区(CV区)と有意な差がなかったが、株立ち率の低かったアルファルファリビングマルチ区(AL区)では収量が著しく低かった。WC区のスィートコーン株立ち率が高かった原因は、シロクローバの草高が低く乾物生産量も少なかったため、出芽や初期生育においてシロクローバとの光や養分に対する競合が小さかったことによると推察された。また、株立ち以降もWC区ではシロクローバの草高が低く、シロクローバの窒素吸収量がスィートコーンの生育にともなって減少したことから、スィートコーンとシロクローバとの間に窒素や光に対する競合はほとんどなかったと推察された。これらのことから、シロクローバによるリビングマルチを利用することで除草剤を用いずにスィートコーンを栽培することが可能であると考えられた。 | ||
索引語 | マメ科牧草;混植;スイートコーン;生育;収量;マルチ | ||
引用文献数 | 15 | 登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |