ダイズ新品種「いちひめ」の育成とその特性
ダイズ新品種「いちひめ」の育成とその特性
レコードナンバー | 650483 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20003504 | NACSIS書誌ID | AA11598810 |
著者名 | 羽鹿 牧太 高橋 将一 異儀田 和典 酒井 真次 中澤 芳則 | ||
書誌名 | 九州沖縄農業研究センター報告 | ||
別誌名 | Bulletin of the NARO Kyushu Okinawa Agricultural Research Center (NARO/KARC) Bull. Natl. Agric. Res. Cent. Kyushu Okinawa Reg. 九州沖縄農研報告 | ||
発行元 | 農業技術研究機構九州沖縄農業研究センター | ||
巻号,ページ | 40号, p.79-94(2002-03) | ISSN | 13469177 |
全文表示 | PDFファイル (1255KB) | ||
抄録 | 「いちひめ」は九州農業試験場(現九州沖縄農業研究センター)において育成された世界初のリポキシゲナーゼ完全欠失品種で、1996年に「だいず農林103号」として登録された。「いちひめ」は「関系2号」と「関系1号」の交配から得られたF2種子に、ガンマー線を照射した後代から選抜された品種で、形態的、生態的特性は両親の戻し交雑親である「スズユタカ」に類似する。有限伸育性で成熟期は中の早、粒は白目・中粒で、モザイク病(SMV)抵抗性は“強”、ダイズシストセンチュウ抵抗性は“中”である。大豆の青臭みの原因酵素の3種類のリポキシゲナーゼを欠失しており、豆乳などの従来製品の風味改善のほか、小麦粉など他の食材との混用による新たな用途開発が可能である。東北中南部及び関東北部に適する。 | ||
索引語 | ダイズ;新品種;育種;酵素(酸化還元酵素);突然変異;ガンマ線;臭気成分;遺伝子 | ||
引用文献数 | 16 | 登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |