組織培養による樹木の保存技術の確立
組織培養による樹木の保存技術の確立
レコードナンバー | 651465 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00020667 | NACSIS書誌ID | AN00032740 |
論文副題 | サクラの組織培養と凍結保存方法の開発 | ||
著者名 | 藤原 直哉 | ||
書誌名 | 研究報告 | ||
別誌名 | Bulletin : Okayama Prefectural Forest Experiment Station 岡山県林業試験場研究報告 | ||
発行元 | 岡山県林業試験場 | ||
巻号,ページ | 18号, p.25-32(2002-03) | ISSN | 03888509 |
全文表示 | PDFファイル (1240KB) | ||
抄録 | 組織培獲による樹木の保存技術の開発岡山県林試研報18:25~32,2002稀少樹木の保存と培養方法の開発を目的として、県内の天然記念物のサクラの茎頂培培養を行い、培養方法の開発とクローン植物体の再生を行った。また、葉片の液体培養を行い、微量のカルスが広範囲のホルモン条件で形成された。特に高濃度のNAAを含んだ培地ではカルスから不定根の形成が認められたが、その他の培地では多くの場合葉片が褐変した。オオシマザクラ系の「御衣黄」の葉片の、切断面はカルスが形成され、不定根が発生した。凍結保存試験では、ソメイヨシノ成木の冬芽から茎頂を摘出し、凍結防護剤で前処理して液体窒素に保存した。これらを解凍したところ、いずれの処理区でも組織は生存し、葉が展開した。生存率は、プログラムフリーザーを用いた場合に最も高く、不定芽の再生状態も良好であり苗に成長した。 | ||
索引語 | サクラ;組織培養;凍結保存;樹木;クローン;保存 | ||
引用文献数 | 12 | 登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |