両側回遊型カジカ仔稚魚の遊泳・摂餌機能の発達に基づく発育段階
両側回遊型カジカ仔稚魚の遊泳・摂餌機能の発達に基づく発育段階
レコードナンバー | 661258 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20005417 | NACSIS書誌ID | AA0070835X |
著者名 | 品川 絢哉 加地 弘一 河野 博 ほか1名 | ||
書誌名 | Journal of the Tokyo University of Fisheries | ||
別誌名 | 東京水産大学研究報告 Tokyo Suisan Daigaku kenkyu hokoku Journal of the Tokyo University of Fisheries J. Tokyo Univ. Fish | ||
発行元 | Tokyo University of Fisheries | ||
巻号,ページ | 88巻・ p.25-32(2002-03) | ISSN | 00409014 |
全文表示 | PDFファイル (441KB) | ||
抄録 | カジカの飼育仔稚魚について、遊泳と摂餌機能に関連する形質の形態発育を記載し、これらに基づいて発育段階の設定を行なった。この結果、遊泳と摂餌機能の発育はそれぞれ4段階と3段階に分けられた。遊泳機能:1)遊泳未発達期(孵化~D-8);2)遊泳能力獲得期(D-8~D-16);3)遊泳能力向上期(D-16~D-27/30);4)完成期(D-27/30以降)。摂餌機能:1)摂餌能力獲得期(孵化~D-11);2)摂餌能力向上期(D-11~D-24/29);3)完成期(D-24/29以降)。これらの結果とこれまでに知られている天然水域での仔稚魚の分布状況との比較を行なった。その結果、流下して感潮域で浮遊生活を送っている初期仔魚は、とくに孵化後10日前後までは、被食の恐れや飢餓の危険にさらされていることが明らかになった。 | ||
索引語 | 遊泳;摂餌;機能;能力;孵化;発育段階;発育;回遊;形質;形態 | ||
引用文献数 | 22 | 登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |