飼料作物奨励品種選定試験(18-2)
飼料作物奨励品種選定試験(18-2)
レコードナンバー | 671122 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20011496 | NACSIS書誌ID | AA11643733 |
論文副題 | イタリンアンライグラス品種選定試験 | ||
著者名 | 福井 弘之 近藤 正治 | ||
書誌名 | 徳島県立農林水産総合技術センター畜産研究所研究報告 | ||
別誌名 | 徳島県畜産研究所研究報告 Bull. Tokushima. Pref. Lives. Res. Ins. 徳島畜研報 畜産研究所研究報告 | ||
発行元 | 徳島県立農林水産総合技術センター畜産研究所 | ||
巻号,ページ | 2号, p.82-85(2002-12) | ISSN | 1347099X |
全文表示 | PDFファイル (248KB) | ||
抄録 | 本県の気候風土に適し、収量性、品質等が安定した優良品種を選定するため、前年の成績を基にイタリアンライグラス早~中晩生系12品種について比較試験を実施した結果、次の成果が得られた。生育特性:発芽、初期生育はニオウダチとハルカゼが他品種より劣った。草丈は供試品種の中で1番草はワセユタカの126cm、2番草はエクセレントの98cmが最も高く、4倍体ではエースとマンモスの127cmが高かった。倒伏は1番草でハルカゼとワセユタカにみられた。病害虫の被害は全品種共見られなかった。収量特性:生草合計収量はタチワセの870kg/a、乾物合計収量はタチワセ、タチムシャの199kg/aが最も高い収量であった。4倍体品種では、生草収量でエースの685kg/a、乾物収量はヒーローの108kg/aが最も高い収量であった。 | ||
索引語 | 収量;草;品種;生育;特性;種;乾物;飼料作物;奨励品種;気候 | ||
引用文献数 | 2 | 登録日 | 2011年12月08日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |