15年間のケヤキ種子生産量の変動と豊凶に関与する要因
レコードナンバー | 681108 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
ALIS書誌ID | ZZ00015842 | NACSIS書誌ID | AN00198561 |
著者名 | 吉野 豊 |
書誌名 | 日本林學會誌 = Journal of the Japanese Forestry Society |
別誌名 | 日本林学会誌 |
発行元 | 日本林學會 |
巻号,ページ | 85巻・ 3号, p.199-204(2003-08) | ISSN | 0021485X |
全文表示 | PDFファイル (827KB) |
抄録 | 兵庫県内の2カ所のケヤキ人工林で15年間(1987-2001年)にわたり9月以降に落下した種子生産数を調査した。種子生産数は年変動が大きく、隔年結果の傾向を示した。種子の豊凶周期は約6km離れた2林分間で同調した。健全な種子の割合は凶作年で低く、豊作年で高い傾向を示した。重回帰分析により年別の種子生産数に関与する要因を分析した結果、前年7月の平均最高気温と前年の種子量が強く影響していることがわかった。つまり、7月に高温少雨で、前年が凶作の場合には、翌年は豊作となる傾向が認められた。これらの結果から種子の豊凶は、個体の資源量と花芽分化時期の水ストレスの影響を強く受けていると考えられた。 |
索引語 | 種子;年;生産;ケヤキ;変動;要因;兵庫県;人工林;周期;林分 |
引用文献数 | 42 |
登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |