家畜ふん堆肥の品質因子に関する研究(1)
家畜ふん堆肥の品質因子に関する研究(1)
レコードナンバー | 691630 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00010689 | NACSIS書誌ID | AN10193076 |
論文副題 | 家畜ふん堆肥品質評価基準の策定 | ||
著者名 | 脇坂 浩 阿部 正夫 杉本 俊昭 斎藤 忠史 | ||
書誌名 | 栃木県畜産試験場研究報告 | ||
別誌名 | 研究報告 Bulletin of the Tochigi Prefectural Livestock Experiment Station Bull.Tochigi Anim.Hus.Expe.sta 栃畜試研報 | ||
発行元 | 栃木県畜産試験場 | ||
巻号,ページ | 19号, p.16-29(2003-12) | ISSN | 02889536 |
全文表示 | PDFファイル (925KB) | ||
抄録 | 他県12地域での堆肥共励会先進事例などを参照しながら評価基準の試案を策定し、それに基づく評価と改訂を重ね、同時にその基礎資料とするための堆肥化過程における各種品質の推移調査、各種評価法の検証作業を行った。品質推移調査は、調整牛ふんを10日毎に切り返し、成分・品質を分析した。その結果、ほとんどの測定項目で一定の傾向が現れ、堆肥化に伴う品質の変化の様子が明らかになった。今回は90日目に、乾物の40%、有機物の50%が分解し、完熟と規定できた。評価法の実証については、生物的評価法である「ミミズ評価法」と「発芽試験」について検証した。ミミズ評価法については客観的に堆肥の品質を査定するものかどうか判然としない部分があるため採用見送り、発芽試験は腐熟度に比例しかつおが屑のみでは発芽率の悪かった60℃温湯による抽出法を採用した。それらの結果から品質評価基準を策定し、県堆肥共励会の審査基準に応用している。さらに、評価結果を堆肥の利用促進に活用するために、品質評価に関する手引き書を作成した。 | ||
索引語 | 評価;品質;基準;発芽;家畜;堆肥化;調査;因子;研究;地域 | ||
引用文献数 | 20 | 登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |