木材の加熱処理技術の確立(1)
木材の加熱処理技術の確立(1)
レコードナンバー | 701500 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20011393 | NACSIS書誌ID | AA11858241 |
論文副題 | スギ材の加熱処理について | ||
著者名 | 飯田 昭光 平井 勝博 | ||
書誌名 | 林業試験場報告 | ||
別誌名 | 青森県農林総合研究センター林業試験場報告 青林研試報告 Bulletin of the Forestri Experiment Station | ||
発行元 | 青森県農林総合研究センター林業試験場 | ||
巻号,ページ | 15年度・ p.35-41(2004-08) | ISSN | 1349242X |
全文表示 | PDFファイル (924KB) | ||
抄録 | スギ材の高付加価値化を目的として、材を一定の温度・時間加熱して、材を暗色化さえる処理(以下加熱処理)について検討したところ、以下の知見が得られた。1.加熱温度200℃において、明度の減少(暗色化)が最も顕著であることが分かった。2.加熱温度200℃における、加熱時間と明度の関係が把握できた。3.200℃で4時間以上の加熱処理の場合、未乾燥材でも乾燥材とほぼ同様の明度が得られることが分かった。4.処理により、心材と辺材の明度差が縮小する傾向が認められた。5.処理によりトビクサレ被害材の健全部と変色部の明度差が縮小する傾向が認められた。6.処理後90日間の明度は、ほとんど変化が認められなかった。 | ||
索引語 | 加熱;処理;温度;スギ;時間;乾燥;木材;技術;心材;辺材 | ||
引用文献数 | 2 | 登録日 | 2011年03月08日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |