鶏胚の長期保存と胚の操作技術の開発
鶏胚の長期保存と胚の操作技術の開発
レコードナンバー | 701698 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00015922 | NACSIS書誌ID | AA11125218 |
論文副題 | 胚の操作技術の開発 | ||
著者名 | 折原 惟子 橋本 光一郎 岸井 誠男 ほか1名 | ||
書誌名 | 神奈川県畜産研究所研究報告 = Bulletin of the Livestock Industry Research Institute of Kanagawa Prefectural Government | ||
別誌名 | Bulletin of Kanagawa Prefectural Livestock Industry Research Institute | ||
発行元 | 神奈川県畜産研究所 | ||
巻号,ページ | 88号, p.15-19(2001-03) | ISSN | 13496573 |
全文表示 | PDFファイル (469KB) | ||
抄録 | 鶏の効率的な育種改良のため、生殖系列キメラ鶏の作出方法を検討した。異なる品種の胚盤葉細胞を移植した胚の孵化率は、二黄卵卵殻を用いた方法で2.1%、窓開け卵を用いた方法で9.1%だった。孵化した雛を育成し、性成熟後雄7羽雌12羽について後代検定を行った結果、雄2羽が生殖系列キメラであり、移植した細胞由来の雛の発生率は0.8%及び1.4%だった。始原生殖細胞を移植した胚の孵化率は14.9%で、雄4羽雌6羽について後代検定を行い、雄1羽雌2羽が生殖系列キメラであり、移植した細胞由来の雛の発生率はそれぞれ17.0%、7.8%、3.6%だった。 | ||
索引語 | 胚;雄;生殖;キメラ;細胞;雌;技術;開発;孵化率;卵 | ||
引用文献数 | 21 | 登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |