海産ワムシへのタウリン直接強化方法の確立
海産ワムシへのタウリン直接強化方法の確立
レコードナンバー | 712804 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00008678 | NACSIS書誌ID | AN00124667 |
著者名 | 高橋 隆行 天野 高行 竹内 俊郎 | ||
書誌名 | 水産増殖 = The aquiculture | ||
別誌名 | Aquacult. Sci. Aquaculture Science Suisanzoshoku | ||
発行元 | 水産増殖談話会 | ||
巻号,ページ | 53巻・ 2号, p.121-126(2005-06) | ISSN | 03714217 |
全文表示 | PDFファイル (388KB) | ||
抄録 | 広塩性のL型ワムシBrachionus plicatilisやS型ワムシB. rotundiformisは海産魚類の種苗生産に必要不可欠な初期生物餌料である。しかし、海産ワムシはアミノ酸の1種であるタウリンを少量しか含有していない。本研究は、ワムシへのタウリン強化を目的にタウリンを強化水槽中に溶解する直接法による検討を試みた。その結果、直接法によりワムシへタウリンが蓄積されることが明らかになった。また、DHA藻類や淡水濃縮クロレラなどの強化剤と併用することにより、ワムシへのタウリン蓄積量が改善された。さらに強化水槽中のタウリン濃度と強化されたワムシ中のタウリン含量は、直線的な比例関係が観察された。強化ワムシ中のタウリン含量は、強化開始16時間後にほぼ一定となり、強化されたタウリンはワムシ中にて強化終了8時間後において約75%程度維持されていた。以上、直接法によるS型ワムシへのタウリン強化方法が確立できた。 | ||
索引語 | タウリン;強化;水槽;蓄積;魚類;種苗生産;生物;餌料;アミノ酸;種 | ||
引用文献数 | 17 | 登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |