2002年11月下旬に駿河湾で発生した急潮現象
2002年11月下旬に駿河湾で発生した急潮現象
レコードナンバー | 721935 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00008139 | NACSIS書誌ID | AN00102686 |
著者名 | 長谷川 雅俊 | ||
書誌名 | 静岡県水産試験場研究報告 = Bulletin of the Shizuoka Prefectural Fisheries Experiment Station | ||
発行元 | 静岡県水産試験場 | ||
巻号,ページ | 40号, p.1-10(2005-12) | ISSN | 03863484 |
全文表示 | PDFファイル (1017KB) | ||
抄録 | 2002年11月下旬に駿河湾で発生した急潮の特徴を流況変動の点からまとめ、急潮の予測について検討した。1)西倉沢定置網の急潮被害時には近接した富士田子の浦観測所(観測水深48m)において50cm/s(1ノット)の測得流が観測され、ほぼ同時に水深48mの水温が急上昇した。2)この急潮は黒潮系暖水が駿河湾東部から流入し、反時計回りに沿岸部を移動したことによって発生したと考えられた。3)暖水の駿河湾への流入速度はKubokawa and Hanawaの式から92cm/sと、湾西部での伝播速度は26cm/sと計算された。4)駿河湾西部に位置する大井川沖では駿河湾に暖水が波及する以前から南西への流れが卓越しており、駿河湾東部からの流入を先行してとらえている可能性がある。 | ||
索引語 | 観測;水;水深;速度;変動;予測;被害;水温;黒潮;伝播 | ||
引用文献数 | 13 | 登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |