奄美大島,喜界島における冬季のアリモドキゾウムシの交尾と産卵
奄美大島,喜界島における冬季のアリモドキゾウムシの交尾と産卵
レコードナンバー | 722070 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00014825 | NACSIS書誌ID | AN00186121 |
著者名 | 山口 卓宏 宮路 克彦 瀬戸口 脩 | ||
書誌名 | 日本応用動物昆虫学会誌 | ||
別誌名 | Japanese journal of applied entomology and zoology 日本応用動物昆虫学会誌 | ||
巻号,ページ | 49巻・ 4号, p.205-213(2005-11) | ISSN | 00214914 |
全文表示 | PDFファイル (790KB) | ||
抄録 | 奄美大島、喜界島におけるアリモドキゾウムシの冬季の交尾、産卵活動を調査した。11月下旬から1月下旬まで、雌成虫の卵胞は末発達で成熟卵をもつ個体は確認できなかった。12月下旬から1月下旬の雌成虫の交尾率は30%前後と低かった。2月下旬以降、雌成虫の卵胞はしだいに発達し。また交尾率も高まった。一方、野生雄成虫は冬季も交尾活動が行える状態にあると推察された。冬季に交尾が成立しない要因として、雌成虫が性フェロモンを放出していないことが示唆された。野外では12月から翌年2月まで産卵数が著しく少なかった。2月下旬以降、産卵数が増加する傾向がみられた。冬季に羽化する個体の産卵開始は3月下旬以降と考えられた。 | ||
索引語 | 産卵;成虫;雌;卵胞;個体;成熟;卵;雄;要因;性 | ||
引用文献数 | 53 | 登録日 | 2011年12月19日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |