野生きのこ遺伝資源の保存と栽培技術の研究
野生きのこ遺伝資源の保存と栽培技術の研究
レコードナンバー | 734842 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00012071 | NACSIS書誌ID | AN1046332X |
著者名 | 川島 祐介 松本 哲夫 | ||
書誌名 | 研究報告 | ||
発行元 | 群馬県林業試験場 | ||
巻号,ページ | 10号, p.60-68(2004-03) | ISSN | 09186115 |
全文表示 | PDFファイル (928KB) | ||
抄録 | きのこの野生菌株を収集保存し、そのうちのいくつかについて栽培試験を実施した。1.平成11?15年の5年間に約300菌株を収集保存した。2.マイタケ野生菌株GGF-50は菌傘がアサガオ状の形状であった。3.ナメコ野生菌株GNP-2及びGNP-9はやや大粒で肉厚であった。4.ヤマブシタケ野生菌株GHE-04は形状がよく、収量も安定していた。5.エノキタケ野生菌株GFV-12は野性味のある褐色であり、形状がよく、収量も安定していた。6.サンゴハリタケ野生菌株GHR-02は栽培に適合した菌株であった。7.サケツバタケ野生菌株GSR-07はビン栽培の可能性が示唆された。 | ||
索引語 | 栽培;保存;タケ;形状;きのこ;収集;収量;遺伝資源;技術;研究 | ||
引用文献数 | 6 | 登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |