炊飯時の浸漬を省略できる水稲良食味品種の選抜指標
炊飯時の浸漬を省略できる水稲良食味品種の選抜指標
レコードナンバー | 740460 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20005895 | NACSIS書誌ID | AN10485504 |
著者名 | 坪根 正雄 和田 卓也 尾形 武文 | ||
書誌名 | 福岡県農業総合試験場研究報告 | ||
別誌名 | 福岡農総試研報 Bull. Fukuoka Agric. Res. Cent | ||
発行元 | 福岡県農業総合試験場 | ||
巻号,ページ | 26号, p.41-44(2007-03) | ISSN | 13414593 |
全文表示 | PDFファイル (342KB) | ||
抄録 | 炊飯作業の効率化の観点から、浸漬を省略(以下、無浸漬)して炊飯しても食味評価が良好な水稲品種を選抜するための指標形質を明らかにした。無浸漬で炊飯した米(以下、無浸漬米)の食味は浸漬して炊飯した食味基準用コシヒカリ(以下、基準米コシヒカリ)と同程度の食味総合値を維持した品種が認められる一方、食味総合値が-0.3以下に大きく低下する良食味品種、系統が認められた。そのため、無浸漬米でも良食味である品種を選抜するためには、従来の食味評価法では不十分であり、無浸漬米の食味評価を行う必要があった。無浸漬米の食味評価と米の理化学的特性との関係について検討した結果、無浸漬米の食味評価が基準米コシヒカリ並みに良好な品種は、炊飯米のテクスチャー特性(H/-H比)が優れるとともに、精米の吸水速度が速いという特性を示した。したがって、これら両形質は無浸漬で炊飯しても食味が良好な品種を選抜するための指標形質として活用できる。 | ||
索引語 | 浸漬;炊飯;品種;評価;選抜;指標;形質;基準;特性;水稲 | ||
引用文献数 | 10 | 登録日 | 2011年01月28日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |