温暖化がわが国の果樹生育に及ぼしている影響の現状
温暖化がわが国の果樹生育に及ぼしている影響の現状
レコードナンバー | 740515 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20004168 | NACSIS書誌ID | AA11608561 |
著者名 | 杉浦 俊彦 黒田 治之 杉浦 裕義 | ||
書誌名 | 園芸学研究 | ||
別誌名 | Horticultural research (Japan) | ||
発行元 | 園芸学会 | ||
巻号,ページ | 6巻・ 2号, p.257-263(2007-04) | ISSN | 13472658 |
全文表示 | PDFファイル (660KB) | ||
抄録 | 温暖化がわが国の果樹に及ぼす影響について網羅的に把握することを目的として、全国の果樹関係公立試験研究機関に対して調査を行った。すべての都道府県が、温暖化の影響の発生について何らかの指摘をし、また、ほとんどの樹種に及んでいた。温暖化の影響は大きく2タイプに分類できた。ニホンナシ、モモ、ウメなどでは、開花期と成熟期がともに前進する、果実生育期前進タイプである。リンゴ、カキ、ブドウ、ウンシュウミカンなどは、開花期が前進する一方で、必ずしも成熟期は前進しない、果実生育期延長タイプである。後者では、着色不良、大玉化、低酸化、果肉軟化、貯蔵性低下等果実品質に関する変化が顕著であった。気象災害のうち凍害は常緑果樹やイチジクでは減少、その他の樹種では増加の指摘が多かった。晩霜害は地域により増加と減少の双方の指摘があった。 | ||
索引語 | 果樹;果実;種;開花;生育期;生育;研究;調査;発生;モモ | ||
引用文献数 | 61 | 登録日 | 2011年01月27日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |