ブドウ短梢剪定‘巨峰'における無核化栽培技術の検討(2)
ブドウ短梢剪定‘巨峰'における無核化栽培技術の検討(2)
レコードナンバー | 741317 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00009245 | NACSIS書誌ID | AN10074361 |
著者名 | 岸田 史生 山崎 安津 羽生 剛 ほか4名 | ||
書誌名 | 京大農場報告 = Bulletin of the Experimental Farm, Kyoto University | ||
別誌名 | Bulletin of Experimental Farm, Kyoto University | ||
発行元 | 京都大学農学部附属農場 | ||
巻号,ページ | 16号, p.1-5(2007-03) | ISSN | 09150838 |
全文表示 | PDFファイル (519KB) | ||
抄録 | 本実験では「完全無核化」、「着粒密度の確保」、「果粒肥大の促進」を同時に満たす処理方法を明らかにすることを目的にGA+CPPU1回目処理へのSMの混用、SM処理とGA2回処理を組み合わせた3回処理及び各処理の処理時期が無核化率、果実肥大及び着粒密度に及ぼす影響について調査した。その結果、満開日にGA+CPPU+SM処理した3つすべての処理区で完全種子の形成が確実に抑制され、無核果率は100%となった。また、着粒密度は満開7日前-満開日のGA+CPPU(+SM)処理によって高い値となった。さらに、この時期のGA+CPPU(+SM)処理は果実肥大にも有効であった。以上のことから、満開日のGA+CPPU+SM処理は「完全無核化」、「着粒密度の確保」、「果粒肥大の促進」を同時に満たす処理であり、高品質‘巨峰’生産に有効な処理であることが示された。 | ||
索引語 | 処理;核;粒;密度;肥大;促進;時期;果実;ブドウ;剪定 | ||
引用文献数 | 2 | 登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |