ヒトDNA複製因子による転写制御
ヒトDNA複製因子による転写制御
レコードナンバー | 742967 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00013978 | NACSIS書誌ID | AN00239079 |
著者名 | 吉田 健一 | ||
書誌名 | 明治大学農学部研究報告 = Bulletin of the Faculty of Agriculture, Meiji University | ||
別誌名 | 明大農研報 Bulletin of School of Agriculture, Meiji University | ||
発行元 | 明治大学農学部 | ||
巻号,ページ | 140号, p.1-8(2004-12) | ISSN | 04656083 |
全文表示 | PDFファイル (1009KB) | ||
抄録 | DNA複製因子であるORC(origin recogniion complex)の機能は酵母からヒトにいたるまで極めて良く保存されており、これが真核生物の細胞周期において1回だけのDNA複製を許す基盤を与えている。DNA複製因子がヒト細胞においてDNA複製以外にいかなる機能を持つかは、未だ明らかでない。本報では、DNA複製因子がDNA複製開始以外に転写制御にも関与する事実を検証する目的で、ORC2遺伝子座を相同組み換えにより改変したヒト大腸がん由来HC116(△/?)細胞におけるゲノムレベルでの発現変化を調べた。ノザン解析より、親細胞(+/+)と比較した△/?細胞におけるORC2 mRNA発現量は劇的に減少していた。DNAマイクロアレイ解析より、これら細胞間において発現変化を示した遺伝子群を同定し、ノザン解析でさらに確認した。△/?細胞では発現減少より発現増強した遺伝子が多く、ORC2がgene silencingに関与する可能性を示唆する。ORC2はオリジン結合タンパクなので、プロモーターと会合し遺伝子発現を制御する可能性がある。これを検証するため、p21WAF1/CIP1プロモーター活性におよぼすORC2の影響を調べた結果、p21WAF1/CIP1プロモーター活性は+/+細胞と隼較して△/?細胞で低く、また、ORC2過剰発現により増強された。以上の結果より、ORCはヒト体細胞においてDNA複製開始以外に転写制御に関与する可能性がある。 | ||
索引語 | 細胞;DNA複製;発現;ヒト;因子;制御;転写;解析;遺伝子;機能 | ||
引用文献数 | 14 | 登録日 | 2010年04月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |