アスパラガスの半促成長期どり栽培の収量に及ぼす立茎開始時期と親茎の太さの影響
アスパラガスの半促成長期どり栽培の収量に及ぼす立茎開始時期と親茎の太さの影響
レコードナンバー | 751037 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20004168 | NACSIS書誌ID | AA11608561 |
著者名 | 井上 勝広 重松 武 尾崎 行生 | ||
書誌名 | 園芸学研究 | ||
別誌名 | Horticultural research (Japan) | ||
発行元 | 園芸学会 | ||
巻号,ページ | 6巻・ 4号, p.547-551(2007-10) | ISSN | 13472658 |
全文表示 | PDFファイル (2683KB) | ||
抄録 | アスパラガスの半促成長期どり栽培において、立茎開始時期と親茎の太さが若茎の階級別収量に及ぼす影響について検討した。立茎開始時期が遅いほど春芽の収量は高かったが、夏芽の収量は減少した。全期間の収量性は春芽の収穫開始50〜60日後に立茎した区で最も高かった。また、直径10〜14mmの親茎を立茎した場合に、夏芽、翌年の春芽、年間収量およびL級の収量が最も高かった。 | ||
索引語 | 収量;親茎;春芽;アスパラガス;半促成長期どり栽培;太さ;影響;夏芽;立茎;若茎 | ||
引用文献数 | 13 | 登録日 | 2011年01月27日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |