アブラナ科野菜における生殖形質の遺伝学的研究とその育種への展開
レコードナンバー | 751384 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
ALIS書誌ID | ZZ00015503 | NACSIS書誌ID | AA11317194 |
著者名 | 新倉 聡 |
書誌名 | 育種学研究 = Breeding research |
発行元 | 日本育種学会 |
巻号,ページ | 9巻・ 4号, p.153-160(2007-12) | ISSN | 13447629 |
全文表示 | PDFファイル (4933KB) |
抄録 | アブラナ科野菜における生殖形質の遺伝学的研究とその育種への展開。イネやコムギは世界的に見て、主食となる穀物であることに疑いはない。しかしヒトは主食を摂るだけでは、健康的でかつ文化的な食生活を送ることができない。現在世界中には数百種の野菜が存在し、副食として欠かせないものとなっている。その農業生産的側面としては、国内をとってみても、野菜作付け面積ではダイコン、キャベツ、ホウレンソウ等を筆頭に、多くの作付けが為されている。その中でアブラナ科は300属3000種から成る重要な作物種であり、Brassica napusに属する油糧用ナタネ、世界中で栽培されB.oleraceaに属するキャベツ、ブロッコリー、主に東アジアを中心に利用が為され多くの在来品種が発達している、B.rapaに属するハクサイ、カブ、ツケナ類ならびにRaphanus sativusに属するダイコン等約40種が特に重要品目として挙げられる。 |
索引語 | アブラナ科野菜;生殖形質;遺伝学的研究;育種;展開 |
引用文献数 | 85 |
登録日 | 2011年01月21日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |