北海道の林業労働者の労働災害・ヒヤリハットに関する実態について
北海道の林業労働者の労働災害・ヒヤリハットに関する実態について
レコードナンバー | 751548 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00009360 | NACSIS書誌ID | AN1005962X |
著者名 | 酒井 明香 藤八 雅幸 | ||
書誌名 | 北海道林業試験場研究報告 | ||
別誌名 | Bulletin of the Hokkaido Forestry Research Institute Bulletin of the Hokkaido Forest Experiment Station | ||
発行元 | 北海道立林業試験場 | ||
巻号,ページ | 45号, p.60-69(2008-03) | ISSN | 09103945 |
全文表示 | PDFファイル (4119KB) | ||
抄録 | 北海道における林業労働災害とヒヤリハットの発生状況や原因について郵送アンケート調査を実施し、道内の72社の素材生産業者、657名の労働者より回答を得た。事業体の過半数で労働災害が、約9割でヒヤリハットが発生していた。同様に労働者の5人に1人が労働災害、2人に1人がヒヤリハットを経験していた。労働災害遭遇時の作業形態では伐倒作業が最も多く、被災者の6割を占めた。年代ごとの被災率や経験年数ごとの被災率に独立性の検定による有意差(α=0.05)は認められなかった。一方、被災者グループと被災者以外のグループに、普段の健康状態について有意差が認められ、被災グループの方が身体の不調を抱えている比率が高いという結果になった。被災は月曜と金曜に多く、発生時間帯は午前10時から11時台、午後3時から4時台に多いという傾向、および従業員の少ない事業体ほど労災発生率が高いという傾向は全国と同様であった。 | ||
索引語 | ヒヤリハット;労働災害;北海道;労働者;事業体;被災率;有意差;傾向;林業労働者;実態 | ||
引用文献数 | 13 | 登録日 | 2011年01月12日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |