イネ培養細胞からのエリシター応答発光に対する過酸化水素の関与について
イネ培養細胞からのエリシター応答発光に対する過酸化水素の関与について
レコードナンバー | 752229 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00014149 | NACSIS書誌ID | AN0019269X |
著者名 | 影山 智津子 加藤 公彦 稲垣 栄洋 ほか1名 | ||
書誌名 | 日本植物病理學會報 = Annals of the Phytopathological Society of Japan | ||
別誌名 | Japanese journal of phytopathology 日本植物病理学会報 | ||
発行元 | 日本植物病理學會 | ||
巻号,ページ | 73巻・ 4号, p.300-303(2007-11) | ISSN | 00319473 |
全文表示 | PDFファイル (2088KB) | ||
抄録 | 生物は恒常的にバイオフォトンと呼ばれる極微弱な光を放出している。バイオフォトンは、生命活動に伴って細胞内で行われる生化学反応に付随して放射されるものであり、ホタルやホタルイカなどのような発光を目的とした強い光とは基本的に異なる。バイオフォトンが放出される基本原理は、生物の生化学反応によって生じた励起分子が基底状態に戻るときに光を放出することにあるが、嫌気的な状態ではフォトンが放出されないことから、酸化的代謝反応と深く関わっており、活性酸素種(ROS)がり原動力と考えられている。著者らは植物におけるバイオフォトン放射を生化学的に解明するため、生体内で起こる酸化的代謝反応の中で、特にROSとの関わりについて研究を行ってきた、イネ培養細胞に過酸化水素やスーパーオキサイドを添加するとバイオフォトン放射量が増加することや、イネ培養細胞にキチンエリシターを処理したときに見られるエリシター応答発光がROSのスカベンジャーによって著しく減少することから、ROSの関与が示唆される。本論文では、キチンエリシターを処理したイネ培養細胞のエリシター応答発光とROSとの関連を明らかにするためROSの一つである過酸化水素の生成との相関を検討した。 | ||
索引語 | イネ培養細胞;エリシター応答発光;過酸化水素;関与 | ||
引用文献数 | 13 | 登録日 | 2011年01月18日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |