「高知ナス」新品種‘土佐鷹'の促成栽培(1)
「高知ナス」新品種‘土佐鷹'の促成栽培(1)
レコードナンバー | 753015 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00011918 | NACSIS書誌ID | AN10406825 |
論文副題 | 生育・収量および品質特性 | ||
著者名 | 橋本 和泉 小松 秀雄 岡田 昌久 | ||
書誌名 | 高知県農業技術センター研究報告 = Bulletin of the Kochi Agricultural Research Center | ||
別誌名 | Bull. Kochi Agric. Res. Cent. 高知農技セ研報 | ||
発行元 | 高知県農業技術センター | ||
巻号,ページ | 17号, p.25-31(2008-03) | ISSN | 09177701 |
全文表示 | PDFファイル (3408KB) | ||
抄録 | 高知県農業技術センターで育成された「高知ナス」の新品種‘土佐鷹’を促成栽培した場合での、生育、収量および品質特性について、2か年にわたり‘竜馬’と比較、検討した。その結果、‘土佐鷹’では既存品種の‘竜馬’に比べて以下のような特性が認められた。1.主枝を24節で摘心した場合の主枝長は6〜8cm長い。主枝の葉身長はやや長い傾向を示す。2.中花柱花の割合が高く、長花柱花の割合が低い。3.総開花数および収穫果数は10〜15%程度多い。開花から収穫までの収穫所要日数は約2日長い。4.果実の縦径と横径はいずれも5%程度長いが、果形指数には差がない。上品率は、着色不良果やボケ果が少ないため、約10ポイント高く、上品収量は20〜25%多い。 | ||
索引語 | 生育;収量;品質特性;主枝;割合;ナス;新品種;高知県;農業技術;比較 | ||
引用文献数 | 12 | 登録日 | 2011年01月14日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |