東海地方に分布するムギ類赤かび病菌の菌種及びマイコトキシン産生型
東海地方に分布するムギ類赤かび病菌の菌種及びマイコトキシン産生型
レコードナンバー | 753182 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00013985 | NACSIS書誌ID | AN00381852 |
著者名 | 上田 晃久 西本 浩之 加藤 順久 ほか2名 | ||
書誌名 | 愛知県農業総合試験場研究報告 = Research bulletin of the Aichi-ken Agricultural Research Center | ||
別誌名 | Research bulletin of the Aichi Agricultural Research Center | ||
発行元 | 愛知県農業総合試験場 | ||
巻号,ページ | 39号, p.17-23(2007-12) | ISSN | 03887995 |
全文表示 | PDFファイル (3403KB) | ||
抄録 | 愛知県を中心に東海地方のムギ類から分離した赤かび病菌134菌株の菌種及びマイコトキシン産生型を調査した。その結果、供試134菌株はすべてFusarium graminearum種複合体で、1菌株を除く133菌株(99%)は系統6に位置づけられるF. asiaticumであった。マイコトキシン産生型では、96菌株(72%)がニバレノール(NIV)産生型、38菌株(28%)がデオキシニバレノール(DON)産生型でNIV産生型の菌が優占することが明らかとなった。また、愛知県の菌株から11菌株を選定し、米培地でのマイコトキシン産生能を調べたところ、分子系統学的同定の結果とマイコトキシン産生型は一致しており、すべてにおいてゼアラレノンを産生した。 | ||
索引語 | マイコトキシン産生型;東海地方;菌種;愛知県;産生型;分布;ムギ類赤かび病菌;中心;ムギ類;分離 | ||
引用文献数 | 16 | 登録日 | 2011年01月18日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |