低コスト牛肉生産技術の確立
低コスト牛肉生産技術の確立
レコードナンバー | 761874 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00012934 | NACSIS書誌ID | AN10468072 |
著者名 | 砂原 弘子 野呂 育代 小野 実 | ||
書誌名 | 群馬県畜産試験場研究報告 = Bulletin of the Gunma Animal Husbandry Experiment Station | ||
発行元 | 群馬県畜産試験場 | ||
巻号,ページ | 4号, p.9-20(1997-12) | ISSN | 13409514 |
全文表示 | PDFファイル (4105KB) | ||
抄録 | ホルスタイン去勢牛を用いて、ビール粕、ライグラスストロー及びトウモロコシサイレージを給与して低コストで牛肉を生産する技術について検討した。1.肥育前期にビール粕を70%混合した濃厚飼料を給与した結果、発育が遅れ、後期に期待した代償性発育も望めなかった。2.ビール粕利用により飼料費が約33%低減されたが、発育が劣り枝肉の販売金額が低くなり、良い経済性は得られなかった。今後、ビール粕の利用にあたってはTDN摂取量を高めるような配合割合の検討が必要である。3.粗飼料としてライグラスストローを給与した結果、B.M.S. No.が高く皮下脂肪が薄い傾向が見られ、安価なライグラスストローの利用が可能であることが示唆された。4.粗飼料としてトウモロコシサイレージを給与した結果、品質に関わらず夏季に摂取量が落ちたが冬季に摂取量が増えDGが高まった。今後、いかに夏季に摂取量を高めるかが課題である。 | ||
索引語 | 低コスト牛肉生産技術;確立 | ||
引用文献数 | 6 | 登録日 | 2011年02月08日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |