衛星データを用いた同齢スギ人工林小班内における炭素貯留量の推定
衛星データを用いた同齢スギ人工林小班内における炭素貯留量の推定
レコードナンバー | 762318 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00014669 | NACSIS書誌ID | AN00183393 |
著者名 | 飯田 和明 阿部 信行 | ||
書誌名 | 新潟大学農学部研究報告 = Bulletin of the Faculty of Agriculture, Niigata University | ||
発行元 | 新潟大学農学部 | ||
巻号,ページ | 61巻・ 1号, p.95-103(2008-09) | ISSN | 03858634 |
全文表示 | PDFファイル (4234KB) | ||
抄録 | 高分解能IKONOS衛星データを利用して、同一小班内での林分成長量のバラツキを解析し、プロット材積とプロット平均輝度値との関係から、炭素貯留量の推定を行った。炭素貯留量は現地で幹、枝、葉の重量を測定し、これらの絶乾重量と材積との関係式から現存量の推定を行った。森林簿では調べるために同齢のスギ人工林を対象にした現存量調査と林分解析を行なった。現存量調査より従来スギの容積密度値として扱われている0.32とは別に新たなスギの容積密度の値を算出した。一方同一小班の材積は森林簿ではただひとつの値が計上されているのにすぎない。そこで、高分解能衛星データから推定された値と森林簿の値を比較した。推定された材積は実測値材積よりもやや過小な値をとったが、森林簿の値に比べ、格段に精度は良かった。採取したプロット毎では材積推定値と実測値との差が大きいものが見られるが、衛星データを用いて小班内の細かなバラツキを解析し、炭素貯留量を推定することは可能であると考えられた。 | ||
索引語 | 値;炭素貯留量;森林簿;推定;材積;推定;衛星データ;バラツキ;解析;現存量調査 | ||
引用文献数 | 19 | 登録日 | 2011年01月19日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |