長野県内のいくつかの湖沼水のトリハロメタン生成能
長野県内のいくつかの湖沼水のトリハロメタン生成能
レコードナンバー | 762829 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20019898 | NACSIS書誌ID | AA12038083 |
著者名 | 小澤 秀明 今井 章雄 福島 武彦 | ||
書誌名 | 長野県環境保全研究所研究報告 | ||
別誌名 | Bulletin of Nagano Environmental Conservation Research Institute 長野県環境保全研究所研究報告書 | ||
発行元 | 長野県環境保全研究所 | ||
巻号,ページ | 1号, p.1-8(2005-03) | ISSN | 1880179X |
全文表示 | PDFファイル (3315KB) | ||
抄録 | 停滞性の水域を対象として、環境水の有機成分とトリハロメタン生成能(THMFP)の関係を把握するために、長野県内にあるダム湖を含む19の湖沼を対象に湖沼水の調査を行った。THMFPの最低は野尻湖の15μg/l、最高は白駒池の90μg/lであり、平均値(n=19)は35μg/lであった。THMFPに対しては溶存有機物の寄与が圧倒的に大きかった。また、溶解性THMFP(dTHMFP)では多くをCHCl3が占め、臭素化物比率は平均0.19であった。有機物指標のCOD、DOC、フェノール性化合物、あるいはUV吸光度とdTHMFPを比較した。E260は13.6〜131 mAbsで、比吸光度E260/DOCの平均は22(mAbs/cm/mgC・l)(n=11)であった。この比が大きくdTHMFP/DOCも大きくなる傾向があった。 | ||
索引語 | 長野県内;湖沼水;トリハロメタン生成能 | ||
引用文献数 | 15 | 登録日 | 2011年02月04日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |