カンボジア・シアヌークヴィル沿岸で採捕されたフグ類におけるテトロドトキシンの分布
カンボジア・シアヌークヴィル沿岸で採捕されたフグ類におけるテトロドトキシンの分布
レコードナンバー | 763147 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00009680 | NACSIS書誌ID | AN00117741 |
著者名 | 谷山 茂人 柴野 啓輔 | ||
書誌名 | 食品衛生学雑誌 | ||
別誌名 | Journal of the Food Hygienic Society of Japan Food hygiene and safety science J. Food Hyg. Soc. Jpn. Food Hyg. Saf. Sci. 食衛誌 Shokuhin eiseigaku zasshi | ||
発行元 | [日本食品衛生学会] | ||
巻号,ページ | 49巻・ 5号, p.361-365(2008-10) | ISSN | 00156426 |
全文表示 | PDFファイル (2786KB) | ||
抄録 | カンボジア・シアヌークヴィル沿岸に生息するLagocephalus属フグ3種、シロサバフグL. wheeleri(20個体)、モトサバフグL. spadiceus(15個体)およびドクサバフグL. lunaris(82個体)計117個体につき、マウス試験法により部位別毒性を調べたところ、シロサバフグとモトサバフグは全個体が無毒(2 MU/g未満)、ドクサバフグは全個体ないしロットが有毒であった。最高毒性値は、皮25 MU/g、筋肉67 MU/g、肝臓257 MU/g、腸127 MU/g、精巣52 MU/g、卵巣238 MU/gで、いずれも食用可否の目安となる10 MU/gを上回っていた。LC/MS分析により、毒の本体はフグ毒テトロドトキシン(TTX)と関連成分で、TTXがマウス毒性の80%以上を占めることが示された。 | ||
索引語 | カンボジア;シアヌークヴィル沿岸;全個体;シロサバフグL. wheeleri;モトサバフグL.;ドクサバフグL.;採捕;フグ類;テトロドトキシン;分布 | ||
引用文献数 | 24 | 登録日 | 2011年01月13日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |