環境との調和に配慮レた水路の維持管理への住民参加を促進する要因に関する考察
レコードナンバー | 770268 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
ALIS書誌ID | ZZ00013985 | NACSIS書誌ID | AN00381852 |
著者名 | 鬼頭 功 |
書誌名 | 愛知県農業総合試験場研究報告 = Research bulletin of the Aichi-ken Agricultural Research Center |
別誌名 | Research bulletin of the Aichi Agricultural Research Center |
発行元 | 愛知県農業総合試験場 |
巻号,ページ | 40号, p.23-28(2009-02) | ISSN | 03887995 |
全文表示 | PDFファイル (756KB) |
抄録 | 2001年に土地改良法が改正され、農業用の水路等の整備は、環境との調和に配慮することが原則となったが、このような整備は、労働負担を増加させ、農家だけでは維持管理が困難になる恐れがある。そこで、非農家等地域住民が農業用の水路の維持管理に参加している安城市榎前町の事例を調査し、農家と非農家が果たした水路の維持管理における役割を分析した。その結果、町内会が行った合意形成に向けた情報提供、環境改善効果の公表、参加者の不利益を払拭し恩恵を感じさせるための活動が、水路の維持管理への住民参加を促進する原動力となったことが明らかになった。 |
索引語 | 維持管理;水路;環境;配慮;農家;農業用;整備;調和;参加;町 |
引用文献数 | 9 |
登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |