有機配合肥料による基肥施用量がイチゴ「ゆめのか」の収量及び果実品質に及ぼす影響
有機配合肥料による基肥施用量がイチゴ「ゆめのか」の収量及び果実品質に及ぼす影響
レコードナンバー | 770280 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00013985 | NACSIS書誌ID | AN00381852 |
著者名 | 武井 真理 齋藤 弥生子 樋江井 清隆 山下 文秋 | ||
書誌名 | 愛知県農業総合試験場研究報告 = Research bulletin of the Aichi-ken Agricultural Research Center | ||
別誌名 | Research bulletin of the Aichi Agricultural Research Center | ||
発行元 | 愛知県農業総合試験場 | ||
巻号,ページ | 40号, p.107-112(2009-02) | ISSN | 03887995 |
全文表示 | PDFファイル (466KB) | ||
抄録 | 愛知県農業総合試験場で育成したイチゴ品種「ゆめのか」について、有機配合肥料による基肥施用量の違いが収量及び果実品質に及ぼす影響を調べた。試験は、短日夜冷処理育苗、9月3日定植の促成作型で行った。基肥施用量は、窒素成分で10a当たり20kgの慣行区、同じく30kgの多肥区及び10kgの少肥区を設けた。1.頂果房及び第1次腋果房の開花は基肥施用量が多いと早まる傾向にあった。2.頂果房の収穫始めは、基肥施用量が多いほど早かった。第1次腋果房は、多肥区が最も遅くなった。3.多肥区では、慣行区に比べ1-2月収量が低下したものの、年内収量が約18%増加し、総収量も約13%増となった。4.少肥区では慣行区に比べ、年内収量が約14%減、総収量は約6%減となった。5.果実品質は、施肥量の影響が小さかった。以上の結果から、「ゆめのか」の生育や収量は、基肥施用量の増減による影響を受け、窒素施用量30kg/10aまでの増肥により早期収量の増加と増収効果が得られることが明らかとなった。 | ||
索引語 | 基肥施用量;ゆめのか;影響;収量;果実品質;少肥区;多肥区;慣行区;有機配合肥料;減 | ||
引用文献数 | 13 | 登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |