ダッカ市の都市域および周辺域における水マネジメントに関するいくつかの考察および水環境分野の環境教育の可能性
ダッカ市の都市域および周辺域における水マネジメントに関するいくつかの考察および水環境分野の環境教育の可能性
レコードナンバー | 771802 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00011887 | NACSIS書誌ID | AN10165252 |
著者名 | 都筑 良明 Ahmed F. Rahman Md.M. | ||
書誌名 | 環境科学会誌 = Environmental science | ||
別誌名 | 環境科学会誌 | ||
発行元 | 環境科学会 | ||
巻号,ページ | 22巻・ 2号, p.91-102(2009-03) | ISSN | 09150048 |
全文表示 | PDFファイル (740KB) | ||
抄録 | ダッカ(バングラデシュ)において表流水の水質を中心とする水環境に関するフィールド調査と文献調査を2006年に行った。バングラデシユにおける水環境の分野では、洪水と旱魃、飲料水のヒ素汚染が最も重要な問題となっている。ダッカ周辺においては、都市水道用水の水源を考えると、表流水の水質保全、水質改善が重要であると考えられた。なぜならば、ダッカ市の上水道の水源は地下水が約85%、表流水が約15%であり、地下水のくみ上げ量は急激に増加していて、地下水の過剰くみ上げにより、ダッカ市の地下水位は年間約1.0〜3.0m低下しているため、水源の表流水への転換等が必要であると考えられるからである。シタラカヤ川はダッカ市上水道の表流水水源の1つであり、バル川の水質の影響を受けている。現地調査結果から合流部の上流の水質もバル川の水質の影響を受けていることが示唆され、これは潮汐の影響があるためであると考えられるとともに、水源水質管理のためにはダッカ周辺河川システム全体の水質管理が必要であると考えられた。水資源管理の分野では、数理モデルを用いた研究が進められている。しかしながら、水質等に関する水環境についての情報の多くは公開されていない。水環境に関する情報提供を含めて、水質保全分野における市民参加の可能性について検討が必要である。 | ||
索引語 | 水質;表流水;水環境;ダッカ市;水源;地下水;影響;可能性;分野;バル川 | ||
引用文献数 | 29 | 登録日 | 2011年02月03日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |