日射比例かん水制御装置の開発および高糖度トマトの根域制限栽培への適合性
日射比例かん水制御装置の開発および高糖度トマトの根域制限栽培への適合性
レコードナンバー | 771988 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00011918 | NACSIS書誌ID | AN10406825 |
著者名 | 新田 益男 澁谷 和子 玖波井 邦昭 小松 秀雄 細川 卓也 中村 和洋 | ||
書誌名 | 高知県農業技術センター研究報告 = Bulletin of the Kochi Agricultural Research Center | ||
別誌名 | Bull. Kochi Agric. Res. Cent. 高知農技セ研報 | ||
発行元 | 高知県農業技術センター | ||
巻号,ページ | 18号, p.31-38(2009-03) | ISSN | 09177701 |
全文表示 | PDFファイル (1193KB) | ||
抄録 | 高糖度トマトの根域制限栽培における自動かん水管理技術を確立するため、日射比例かん水制御装置を開発し、9月上旬定植、6月末日収穫打ち切りのトマトの長期栽培への適合性を検討した。1.試作したかん水制御装置は、汎用電子機器で構成され、1回のかん水量、かん水開始点となる積算日射量、およびかん水時間帯を任意に設定できる。当日1回目のかん水では、前日の最終かん水時以降の日射量を反映する設定と定刻にかん水する設定とを選択できる。2.積算日射量と蒸発散量との関係を検討した結果、10月から6月までの各月において両者の間に高い正の相関が認められた。さらに、単位蒸発散量に対する積算日射量は各月によって異なっていた。3.本装置を用いてトマトを長期栽培した結果、高糖度果実(Brix8%以上)の可販果収量は9.7t/10aであった。4.本装置は、かん水開始点およびかん水時間帯の設定を生育時期に応じて変更することで、高糖度トマトの根域制限長期栽培に適用できると判断された。 | ||
索引語 | 高糖度トマト;設定;積算日射量;日射比例かん水制御装置;開発;根域制限栽培;適合性;トマト;検討;かん水開始点 | ||
引用文献数 | 17 | 登録日 | 2011年02月03日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |