ボラ土培地を用いたバラの循環型養液栽培における養液管理法
ボラ土培地を用いたバラの循環型養液栽培における養液管理法
レコードナンバー | 772063 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00016115 | NACSIS書誌ID | AN00243553 |
著者名 | 中野 良正 平田 俊昭 加藤 博之 淺田 奈津美 安良田 勉 前田 剛 | ||
書誌名 | 山口県農業試験場研究報告 = Bulletin of the Yamaguchi Agricultural Experiment Station | ||
別誌名 | Bull. Yamagushi Agric. Expt. Stn 山口農試研報 | ||
発行元 | 山口県農業試験場 | ||
巻号,ページ | 56号, p.90-95(2007-03) | ISSN | 03889327 |
全文表示 | PDFファイル (325KB) | ||
抄録 | 1.ボラ土培地を用いたバラの循環型養液栽培では、見かけの吸収濃度から作成した循環処方を使用し、給液量と設定ECはそれぞれ夏期(6〜8月)は2000mL/株、EC1.2dS/m、冬期(12〜3月)は1200mL/株、EC1.5dS/m、それ以外の期間は1600mL/株、EC1.5dS/mでの養液管理が適する。2.循環栽培で1年経過後はボラ土のリン酸吸収が低下するため循環処方のリン酸濃度を下げた処方に切り替える。また、pHが低くなる場合はアンモニア濃度を低くし、カルシウム濃度を高くし、pHが高くなる場合はアンモニア濃度を高くし、カルシウム濃度を低くすることで養液の安定化を図る。 | ||
索引語 | ボラ土培地;バラ;EC1.5dS/m;循環型養液栽培;循環処方;アンモニア濃度;カルシウム濃度;吸収濃度;給液量;設定EC | ||
引用文献数 | 9 | 登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |