卵子評価を目的とした卵丘細胞-卵子複合体の形態学的評価および呼吸活性計測の試み
卵子評価を目的とした卵丘細胞-卵子複合体の形態学的評価および呼吸活性計測の試み
レコードナンバー | 772485 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20020157 | NACSIS書誌ID | AN10548943 |
著者名 | 村川 晴生 青野 展也 田中 孝幸 菊地 裕幸 吉田 英宗 吉田 仁秋 横尾 正樹 阿部 宏之 | ||
書誌名 | Journal of mammalian ova research = 日本哺乳動物卵子学会誌 | ||
別誌名 | 日本卵子学会誌 | ||
発行元 | 日本哺乳動物卵子学会 | ||
巻号,ページ | 26巻・ 1号, p.32-41(2009-04) | ISSN | 13417738 |
全文表示 | PDFファイル (1008KB) | ||
抄録 | マイクロ電極をプローブとした走査型電気化学顕微鏡(Scanning electrochemical microscopy;SECM)は、単一細胞や微小組織内のミトコンドリア呼吸量(酸素消費量)を非侵襲的に検出・評価する技術である。今回我々は、この技術を体外成熟培養過程の卵丘細胞-卵子複合体(COCs)および未成熟卵子の評価に応用した。ヒトCOCsは卵子体積および卵丘細胞塊体積比(C-ratio)を指標として分類し、酸素消費量を測定した。また、体外成熟培養過程におけるウシおよびヒト卵子の酸素消費量を測定した。さらに卵子細胞内ミトコンドリア機能解析を目的として、ウシ卵子ATP含量の体外成熟培養過程での比較検討を行い、形態学的解析目的で共焦点レーザー顕微鏡および透過型電子顕微鏡を用いてウシ卵子内ミトコンドリアを観察した。今後、この技術がヒト体外成熟-体外受精(IVM-IVF)における良好卵子選別の指標となることが期待される。 | ||
索引語 | 酸素消費量;技術;体外成熟培養過程;卵丘細胞;卵子複合体;指標;測定;非侵襲的;卵子評価;形態学的評価 | ||
引用文献数 | 53 | 登録日 | 2011年07月26日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |