ホタテガイの貝殻およびニジマス耳石中の微量元素組成を用いた養殖地識別の試み
ホタテガイの貝殻およびニジマス耳石中の微量元素組成を用いた養殖地識別の試み
レコードナンバー | 780214 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00008678 | NACSIS書誌ID | AN00124667 |
著者名 | 小林 豊 高村 巧 下野 功 浦和 寛 都木 靖彰 | ||
書誌名 | 水産増殖 = The aquiculture | ||
別誌名 | Aquacult. Sci. Aquaculture Science Suisanzoshoku | ||
発行元 | 水産増殖談話会 | ||
巻号,ページ | 57巻・ 2号, p.271-278(2009-06) | ISSN | 03714217 |
全文表示 | PDFファイル (682KB) | ||
抄録 | 岩手県大槌産、岩手県山田産、北海道鹿部産、北海道知内産の2年貝養殖ホタテガイの貝殻中のLi、Mn、SrおよびBa濃度を誘導結合プラズマ質量分析装置を用いて測定したところ、産地により微量元素組成に有意な差が認められた。MANOVAの判別分析を用いて産地識別を試みたところ、48個体中9個体で誤判別が発生し、判別的中率は81.3%であった。大槌産と他の産地との間で誤判別される例が多かったが、そのほかの産地間の誤判別は少なかった。同様の方法を用いて岩手県八幡平産および北海道七飯産の養殖ニジマスの耳石中の微量元素濃度を定量した結果、その組成にも産地により有意な差があった。判別的中率は95.5%であった。生産年による微量元素組成の変動が小さければ、貝殻および耳石微量元素組成による産地識別が可能であると考えられる。 | ||
索引語 | 微量元素組成;産地;貝殻;差;産地識別;判別的中率;大槌産;誤判別;組成;生産年 | ||
引用文献数 | 55 | 登録日 | 2011年03月05日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |