冬季の平均気温によるスクミリンゴガイの発生量の予測
冬季の平均気温によるスクミリンゴガイの発生量の予測
レコードナンバー | 790759 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20005551 | NACSIS書誌ID | AA11377130 |
著者名 | 近藤 章 田中 律子 | ||
書誌名 | 岡山県農業総合センター農業試験場研究報告 = Bulletin of the Agricultural Experiment Station, Okayama Prefectural General Agriculture Center | ||
発行元 | 岡山県農業総合センター農業試験場 | ||
巻号,ページ | 27号, p.1-3(2009-12) | ISSN | 13466658 |
外部リンク | |||
全文表示 | PDFファイル (153KB) | ||
抄録 | 岡山市における冬季(12〜2月)の平均気温(y)と7月上旬の水稲の被害発生圃場率(x)との間には有意で高い相関関係が認められた(y=22.24x+109.35、r(2)=0.854、p<0.001)。この関係を裏付けるため、冬季の平均気温と用水路における5月上旬の卵塊密度、5月下旬の卵塊密度と6月下旬の卵塊密度、6月下旬の卵塊密度と7月上旬の水稲の被害発生圃場率との関係を検討したところ、それぞれにおいて有意な正の相関関係が得られた。したがって、冬季の平均気温によって用水路におけるスクミリンゴガイの発生量や水稲の被害発生圃場率の予測が可能と考えられた。 | ||
索引語 | 冬季;平均気温;スクミリンゴガイ;卵塊密度;7月上旬;関係;6月下旬;水稲;被害発生圃場率;発生量 | ||
引用文献数 | 5 | 登録日 | 2011年07月14日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |