ブロスNPD方式ガスクロマトグラフィーによる食品中の多成分残留農薬分析法の検討
ブロスNPD方式ガスクロマトグラフィーによる食品中の多成分残留農薬分析法の検討
レコードナンバー | 790907 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00012516 | NACSIS書誌ID | AN00267857 |
著者名 | 上野 英二 大野 春香 棚橋 高志 大島 晴美 三上 栄一 | ||
書誌名 | 愛知県衛生研究所報 | ||
別誌名 | The Reports of the Aichi Institute of Public Health Report of Aichi Prefectural Institute of Public Health 愛衞所報 Rep. Aichi Inst. Public Health 愛知衞所報 | ||
発行元 | [愛知県衛生研究所] | ||
巻号,ページ | 60号, p.15-22(2010-03) | ISSN | 05157803 |
外部リンク | |||
全文表示 | PDFファイル (816KB) | ||
抄録 | シングルインジェクション、デュアルカラムおよびブロスNPD方式ガスクロマトグラフィー(デュアルカラムGC ブロスNPD)による食品中の多成分残留農薬分析法を考案し、日常の残留分析への適用性について検討した。試料からアセトニトリル抽出・水層分離法、次いで酢酸エチル再溶解・脱水法により粗抽出液を得たのち、GPCの選別分画およびグラファイトカーボンSPE、次いでシリカゲル/PSAカートリッジ連結SPEにより精製して、デュアルカラムGC ブロスNPDで測定した。代表的な35種類の有機リン系農薬および34種類の含窒素農薬を用いて検証したところ、10回繰り返し測定における保持時間とピーク面積の相対標準偏差は、それぞれ0.01〜0.07%(平均0.01%)、0.7〜3.8%(平均1.2%)、検量線の直線範囲は3オーダー以上(r2≧0.993)、検出限界は有機リン系農薬で0.06〜0.4ng/g、含窒素農薬で0.6〜5ng/gであった。また、ホウレンソウからの添加回収率は、クロロタロニルおよびアクリナトリンを除いて70.3〜105.0%(相対標準偏差<8.1%)と良好であった。 | ||
索引語 | 農薬;含窒素;ブロスNPD方式ガスクロマトグラフィー;食品中;多成分残留農薬分析法;検討;種類;日常;水層分離法;ブロスNPD | ||
引用文献数 | 11 | 登録日 | 2011年07月26日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |