料理教室への自主活動参加高齢者の食生活に関する実態調査
料理教室への自主活動参加高齢者の食生活に関する実態調査
レコードナンバー | 790978 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20005635 | NACSIS書誌ID | AN00164184 |
著者名 | 高松 まり子 樫村 修生 | ||
書誌名 | 東京農業大学農学集報 | ||
別誌名 | Journal of agriculture science, Tokyo University of Agriculture Journal of agricultural science, Tokyo Nogyo Daigaku 東京農大農学集報 東農大農学集報 農学集報 東京農業大学農學集報 | ||
発行元 | 東京農業大学 | ||
巻号,ページ | 54巻・ 4号, p.315-321(2010-03) | ISSN | 03759202 |
外部リンク | |||
全文表示 | PDFファイル (512KB) | ||
抄録 | 料理自主活動は、地域で独立した生活を営む上で求められる能力の多様な要素から成り立っており、介護予防および生きいきとした日常生活に繋がる有用な活動であることが考えられる。そこで、地域の高齢者が、自主活動として料理教室を継続して行っているグループを対象に、食生活、食習慣の実態を把握し、介護予防、健康寿命延伸の観点から活動の有用性を検証するためアンケート調査を行った。調査対象は、東京都I区内で13年間料理教室自主活動を継続しているグループの参加者である。調査の結果、対象者は栄養バランスを考え、料理を作り、おいしく食事することを楽しむよう心がけていることが明らかになった。特に、後期高齢者は、社会活動参加に積極的で、主菜、副菜、牛乳・乳製品をいつも摂るようにしている割合が前期高齢者より高く、料理教室自主活動を継続してきた効果と考えられ、生きいきとした生活、およびQOLの向上に繋がる活動として果たす役割は大きいことが示唆された。 | ||
索引語 | 活動;継続;料理教室;食生活;生活;地域;介護予防;生きいき;グループ;独立 | ||
引用文献数 | 13 | 登録日 | 2011年07月26日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |