固相抽出-エキシマー蛍光誘導体化HPLC法による食品中不揮発性アミン類の分析
固相抽出-エキシマー蛍光誘導体化HPLC法による食品中不揮発性アミン類の分析
レコードナンバー | 792327 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00009680 | NACSIS書誌ID | AN00117741 |
著者名 | 坂本 智徳 赤木 浩一 樋脇 弘 | ||
書誌名 | 食品衛生学雑誌 | ||
別誌名 | Journal of the Food Hygienic Society of Japan Food hygiene and safety science J. Food Hyg. Soc. Jpn. Food Hyg. Saf. Sci. 食衛誌 Shokuhin eiseigaku zasshi | ||
発行元 | [日本食品衛生学会] | ||
巻号,ページ | 51巻・ 3号, p.115-121(2010-06) | ISSN | 00156426 |
外部リンク | |||
全文表示 | PDFファイル (468KB) | ||
抄録 | 固相抽出およびエキシマー誘導体化を用いた食品中不揮発性アミン類(プトレシン、カダベリン、ヒスタミン、チラミンおよびスペルミジン)の分析法を検討した。固体試料は3%トリクロロ酢酸を用いて、液体試料は水を用いて抽出した。抽出液をポリマー系強カチオン交換ミニカラムに負荷し、25 mmol/Lリン酸緩衝液(pH6.8)および水で洗浄したのち100mmol/L炭酸カリウム溶液で溶出した。溶出液を6mmol/L 1-ピレンブチリルクロリド溶液と混合し誘導体化した。不揮発性アミン類誘導体をLC-FLDで測定し、確認試験は誘導体化せずにLC-MS/MSで測定した。検出限界(S/N≧3)は0.04μg/g、定量限界(S/N≧10)は0.1μg/gであった。魚肉、味噌、醤油および赤ワインでの回収率は80.4〜111%であった。 | ||
索引語 | 誘導体化;LC;揮発性アミン類;固相抽出;食品中;水;測定;プトレシン;カダベリン;スペルミジン | ||
引用文献数 | 12 | 登録日 | 2011年03月28日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |