シバ(Zoysia japonica Steud.)草地と寒地型草地における放牧黒毛和種繁殖雌牛のルーメン内容液性状の比較
シバ(Zoysia japonica Steud.)草地と寒地型草地における放牧黒毛和種繁殖雌牛のルーメン内容液性状の比較
レコードナンバー | 793045 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00014871 | NACSIS書誌ID | AN00194108 |
著者名 | 青 海 金子 真 黒川 勇三 鎌田 寿彦 板橋 久雄 | ||
書誌名 | 日本草地学会誌 | ||
別誌名 | 日本草地学会誌 Japanese journal of grassland science Glassland science Journal of Japanese Society of Grassland Sciences Journal of Japanese Society of Grassland Science | ||
発行元 | 日本草地学会 | ||
巻号,ページ | 56巻・ 2号, p.131-136(2010-07) | ISSN | 04475933 |
全文表示 | PDFファイル (513KB) | ||
抄録 | シバ草地および寒地型牧草地(オーチャードグラスとトールフェスクの混播)に放牧された黒毛和種繁殖雌牛のルーメン内容液性状を、季節ごとに比較した。春のルーメン内容液中総VFAおよびアンモニア態窒素濃度は、シバ草地で高かったが、夏、秋に草地間差は小さくなった。これらの草地間差は有意でなく、季節変化と草地×季節の交互作用は有意であった(P<0.01)。その原因として、シバ草地のマメ科の構成割合が春に高く夏以降低下し、春はNDF含有率が低く全窒素含有率が高くなり、夏以降その差が小さくなったことが考えられた。シバ草地の放牧牛のルーメン内VFAおよびアンモニア態窒素含有率は、季節的な植物種構成の変動の影響を受けつつも、寒地型牧草地と大差はなかった。以上のことから、シバ草地で摂取した植物全体としては、寒地型牧草地に劣らないエネルギーや粗タンパク質の含有率をもつ可能性が示唆された。 | ||
索引語 | 春;夏;シバ草地;草地;寒地型牧草地;比較;Zoysia japonica;ルーメン内容液性状;シバ;草地間差 | ||
引用文献数 | 22 | 登録日 | 2011年07月26日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |