ヒラメ白血球の長期培養
ヒラメ白血球の長期培養
レコードナンバー | 810481 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00008714 | NACSIS書誌ID | AN00063165 |
著者名 | 尾崎 智基 畠山 仁 和田 新平 倉田 修 | ||
書誌名 | 魚病研究 | ||
別誌名 | Fish pathology | ||
発行元 | [出版者不明] | ||
巻号,ページ | 46巻・ 1号, p.11-18(2011-03) | ISSN | 0388788X |
全文表示 | PDFファイル (5867KB) | ||
抄録 | ヒラメの鰭より樹立した細胞株(JFF07-1)を支持細胞としたヒラメ白血球の長期培養法を確率した。腎臓より分離した白血球の増殖効率は、20%牛胎児血清添加E-RDF培地を用い、培養温度25℃、ヒラメ血清濃度2.5%、接種細胞数として2×10 6cells/mLの条件で培養した時、最も良かった。増殖白血球は、細胞内酵素の発現特性(酸ホスファターゼ強陽性、ペルオキシダーゼ弱陽性、NaF感受性非特異エステラーゼ陽性)および細胞内微細構造(多数の小胞体およびミトコンドリア)から、単球系の細胞が主体であると考えられた。 | ||
索引語 | ヒラメ白血球;長期培養 | ||
引用文献数 | 24 | 登録日 | 2012年12月03日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |