近年の北海道日高地方の牧草におけるコガネムシ類の多発
近年の北海道日高地方の牧草におけるコガネムシ類の多発
レコードナンバー | 811186 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00015089 | NACSIS書誌ID | AN00052373 |
著者名 | 青木 元彦 三宅 規文 木俣 栄 里見 研二 | ||
書誌名 | 北日本病害虫研究会報 | ||
別誌名 | Annual report of the Society of Plant Protection of North Japan 北日本病害虫研究会報 | ||
発行元 | 北日本病害虫研究会 | ||
巻号,ページ | 61号, p.250-252(2010-12) | ISSN | 0368623X |
全文表示 | PDFファイル (236KB) | ||
抄録 | 北海道日高地方で2006年及び2008年に、コガネムシ類幼虫による牧草の被害が多発したため、2009年にコガネムシ成幼虫の発生実態調査を実施した。幼虫調査の結果、同じ町内でも地域によって優占種が異なること、産卵・ふ化後経過年数の異なる幼虫の混在例が明らかとなった。7月1日から8月20日までの誘蛾灯による成虫の累積誘殺数は、スジコガネ29,317頭、ツヤコガネ16,611頭に達した。また、被害多発年に加害の主体となる3齢幼虫がふ化した年である2004年及び2006年は、7月中旬から8月上旬にかけての少雨経過が共通する気象条件として挙げられた。これらの時期は交尾及び産卵時期にあたり、成虫の交尾・産卵活動や卵の生存に好適であったものと考えられた。 | ||
索引語 | 北海道日高地方;牧草;コガネムシ類;多発 | ||
引用文献数 | 12 | 登録日 | 2012年12月03日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |