那須野ヶ原地域における間伐材搬出作業の機械化による生産性・コスト改善の可能性(2)
那須野ヶ原地域における間伐材搬出作業の機械化による生産性・コスト改善の可能性(2)
レコードナンバー | 812148 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20005579 | NACSIS書誌ID | AN00019695 |
論文副題 | 従来型作業と機械化作業の比較分析から | ||
著者名 | 仲畑 力 有賀 一広 武井 裕太郎 山口 鈴子 伊藤 要 村上 文美 斎藤 仁志 田坂 聡明 金築 佳奈江 | ||
書誌名 | 宇都宮大学農学部演習林報告 = Bulletin of the Utsunomiya University Forests | ||
発行元 | 宇都宮大学農学部 | ||
巻号,ページ | 47号, p.27-34(2011-03) | ISSN | 02868733 |
全文表示 | PDFファイル (774KB) | ||
抄録 | 那須野ヶ原地域に属する那須塩原市のA森林組合(従来型作業)ならびに那須町のB森林組合(機械化作業)を対象に間伐材搬出作業の調査を行い、機械化による生産性・コスト改善の可能性について分析した。作業調査のデータをもとに、従来型作業地である調査地(1)(初回間伐)、(2)(第2回間伐)において間接費を加えた支出を試算したところ、調査地(1)では従来型作業、調査地(2)では施業面積0.8ha以上であれば機械化作業の方が低コストとなったが、収支は両調査地ともマイナスとなった。ただし、栃木県における現状の間伐補助金額を加えると、調査地(1)は従来型作業で施業面積0.5ha以上、調査地(2)は機械化作業で施業面積3.1ha以上であれば収支プラスとなった。さらに、那須野ヶ原事業の目標である残材土場渡し1,000円/m3が実現され、自家労働などにより残材を土場まで搬出することができれば、調査地(1)では従来型作業で施業面積0.4ha以上、調査地(2)では機械化作業で施業面積2.5ha以上であれば収支プラスになると試算された。 | ||
索引語 | 調査地;従来型作業;機械化作業;調査;試算;収支プラス;那須野ヶ原地域;属;A森林組合;B森林組合 | ||
引用文献数 | 5 | 登録日 | 2012年12月06日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |