生態試験池におけるギバチの繁殖と生育
生態試験池におけるギバチの繁殖と生育
レコードナンバー | 814035 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00008678 | NACSIS書誌ID | AN00124667 |
著者名 | 勝呂 尚之 相澤 康 細谷 和海 | ||
書誌名 | 水産増殖 = The aquiculture | ||
別誌名 | Aquacult. Sci. Aquaculture Science Suisanzoshoku | ||
発行元 | 水産増殖談話会 | ||
巻号,ページ | 59巻・ 2号, p.265-273(2011-06) | ISSN | 03714217 |
全文表示 | PDFファイル (683KB) | ||
抄録 | ギバチは、ギギ科ギギ属に属する淡水産のナマズで、近年、主要な生息域である上・中流域の河川環境が悪化し、生息地が減少したため、環境省や神奈川県の絶滅危惧種となっている。神奈川県水産技術センター内水面試験場では、種苗生産技術の開発研究と並行して、人工河川である魚類生態試験池を用いた復元研究に取り組んできた。本研究では2004年から2007年にかけてギバチの繁殖と生育についての調査を実施した。ギバチは毎年、繁殖が確認され、体長20~30mmの稚魚が9月に採集された。放流した中流域から次第に分布を拡大し、2007年には全域から採集されるようになった。雄は雌よりも大型になり、体長・体重の関係には、雌雄差が確認された。本研究結果から、ギバチはコンクリート躯体の人工河川でも復元が可能であることが確認された。 | ||
索引語 | ギバチ;生態試験池;繁殖;生育 | ||
引用文献数 | 12 | 登録日 | 2012年12月03日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |