農林水産省におけるかび毒のリスク管理
農林水産省におけるかび毒のリスク管理
レコードナンバー | 814179 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20003608 | NACSIS書誌ID | AN00334513 |
著者名 | 須永 恭之 | ||
書誌名 | マイコトキシン | ||
別誌名 | マイコトキシン研究会会報 Proceedings of the Japanese Association of Mycotoxicology | ||
発行元 | マイコトキシン研究会 | ||
巻号,ページ | 61巻・ 2号, p.65-69(2011-07) | ISSN | 02851466 |
全文表示 | PDFファイル (231KB) | ||
抄録 | わが国の気候条件は麦類の生育後期に降雨が多く,麦類に赤かび病が発生しやすいものであるため,気候条件によっては赤かび病がまん延し,麦類中に病原菌が産生するデオキシニバレノール(DON)及びニバレノール(NIV)の含有量が高くなる可能性があります. このため,国内産麦類中に含まれるDON・NIVによる健康被害の発生を未然に防止することを目的として,麦類の播種前から収穫までの栽培段階,乾燥調製,貯蔵の各工程で活用できる「麦類のDON・NIV汚染低減のための指針」を公表し,この指針に示した低減対策が各産地に導入されるよう普及を進めています. | ||
索引語 | 農林水産省;かび毒;リスク管理 | 登録日 | 2012年12月06日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |