クズ葉のアンジオテンシン I 変換酵素 (ACE) 阻害活性物質の探索
クズ葉のアンジオテンシン I 変換酵素 (ACE) 阻害活性物質の探索
レコードナンバー | 814973 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20032672 | NACSIS書誌ID | AA1225492X |
著者名 | 鷲田 和人 間島 いつか 團迫 智子 中野 智彦 石橋 泰史 小山 智之 野本 享資 | ||
書誌名 | 奈良県農業総合センター研究報告 | ||
別誌名 | Bulletin of the Nara Prefectural Agricultural Experiment Station 奈良農総セ研報 Bull. Nara Agr. Exp. Sta. | ||
発行元 | 奈良県農業総合センター | ||
巻号,ページ | 42号, p.7-11(2011-03) | ISSN | 18821944 |
全文表示 | PDFファイル (398KB) | ||
抄録 | クズ葉のアンジオテンシンI変換酵素(ACE)祖害活性については知られていたが,その活性物質およびin vivoでの血庄上昇抑制作用については不明であった.そこで,本研究ではクズ葉に含まれるACE阻害物質の探索とクズ葉抽出物の単回投与によるマウスの血圧上昇抑制活性を評価した.その結果,クズ葉の水抽出物から,ACE阻害活性物質を単離することに成功した.そして,機器分析学的手法により,その化学構造をgenisitein-7-O-apiosyl-(1,6)-glucosideであると決定した.この化合物のACE阻害活性は1C50 34μMであった.さらに,クズ葉の水抽出物の単回投与により,マウスのアンジオテンシンI誘導性血庄上昇を有意に抑制することが判明した.棚栽培でも平面栽培でも,クズ葉抽出物はACE阻害活性を示すこと,採取時期が遅いほど活性が強まる傾向が見られたものの,いずれの時期に採取しても,活性を示すことが判明した. | ||
索引語 | アンジオテンシン;ACE;クズ葉;変換酵素;阻害活性物質;探索 | ||
引用文献数 | 6 | 登録日 | 2012年12月06日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |