新潟県下のトルコギキョウにおけるLisianthus necrotic stunt virusの発生
新潟県下のトルコギキョウにおけるLisianthus necrotic stunt virusの発生
レコードナンバー | 814986 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00014669 | NACSIS書誌ID | AN00183393 |
著者名 | 伊藤 由衣 小田 正之 棚橋 恵 佐野 義孝 | ||
書誌名 | 新潟大学農学部研究報告 = Bulletin of the Faculty of Agriculture, Niigata University | ||
発行元 | 新潟大学農学部 | ||
巻号,ページ | 64巻・ 1号, p.37-41(2011-09) | ISSN | 03858634 |
全文表示 | PDFファイル (3232KB) | ||
抄録 | 2009年10月、新潟県のトルコギキョウ(Eustoma grangiflorum)にえそ萎縮症状を引き起こすウイルス病が発生した。ウイルス(Nig-09株)感染葉からトータルRNAを抽出し、各種トンブスウイルスの外被タンパク質(CP)遺伝子の全域を増幅できるプライマーを用いたRT-PCRにより、CP領域を含むおよそ1300bpのcDNAが増幅された。塩基配列を解析し、CP領域のアミノ酸配列を他のトンブスウイルスと比較した結果、Lisianthus necrotic stunt virusのNag-4の配列と99%の相同性を示した。また、Eggplant mottled crinkle virus(EMCV)と78%の相同性を示した。トルコギキョウへの戻し接種では接種葉に壊死斑が現れ、その数日後上位葉にえそ輪紋症状やえそ斑が生じた。ウイルス感染葉粗汁液を用いた土壌伝染性試験では、物理的な接触により土壌伝染が確認された。宿主範囲の調査ではトルコギキョウとNicotiana benthamianaに全身感染するほか、ナス科やアカザ科の検定植物に局部感染することが確認された。以上のことから、Nig-09株は長野県でで発生が報告されているLiNSVであると考えられた。 | ||
索引語 | トルコギキョウ;necrotic stunt;新潟県下;virus;発生;stunt | ||
引用文献数 | 15 | 登録日 | 2012年12月03日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |