クロアワビに対する海藻類の餌料価値の比較
クロアワビに対する海藻類の餌料価値の比較
レコードナンバー | 830184 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ20032174 | NACSIS書誌ID | AA12209120 |
著者名 | 駒澤 一朗 工藤 真弘 杉野 隆 | ||
書誌名 | 東京都水産海洋研究報告 | ||
別誌名 | Tokyo Metropolitan Research on Fisheries Science | ||
発行元 | 東京都島しょ農林水産総合センター | ||
巻号,ページ | 2号, p.75-80(2008-03) | ISSN | 18815693 |
全文表示 | PDFファイル (407KB) | ||
抄録 | 1)伊豆大島において,1998年に採卵,孵化したクロアワビ稚貝を用い,2000年5月から9月までの118日間の飼育により,アナアオサ不稔性変異種,アナアオサ不稔性変異種に熱湯をかけ塩蔵したもの,市販されている湯通し塩蔵ワカメ,生鮮アントクメ,アントクメを天日で乾燥させたもの,製造会社が異なる2種類のアワビ用配合飼料の合計7種類の餌を用いての成長比較実験を行った。2)生残率は,アントクメ区,配合A区,配合B区で95.0%,その他の実験区は100%であった。殻長の日間成長量は,大きい方から配合A区,アントクメ区,配合B区,塩蔵ワカメ区,乾燥アントクメ区,不稔アオサ区,塩蔵アオサ区の順となった。増重率は,大きい方から配合A区,配合B区,アントクメ区,塩蔵ワカメ区,乾燥アントクメ区,不稔アオサ区,塩蔵アオサ区の順となった。3)アントクメは,海藻および海藻を加工した餌料の中で最も成長量が大きかった。 | ||
索引語 | アナアオサ不稔性変異種;アントクメ;不稔アオサ区;アントクメ区;配合A区;配合B区;クロアワビ;塩蔵ワカメ区;乾燥アントクメ区;塩蔵アオサ区 | ||
引用文献数 | 14 | 登録日 | 2013年10月08日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |