炭素・酸素安定同位体比分析による青森県産および中国産リンゴの産地判別の可能性
炭素・酸素安定同位体比分析による青森県産および中国産リンゴの産地判別の可能性
レコードナンバー | 830631 | 論文タイプ | 学術雑誌論文 |
---|---|---|---|
ALIS書誌ID | ZZ00012295 | NACSIS書誌ID | AN10467499 |
著者名 | 鈴木 彌生子 中下 留美子 河邉 亮 北井 亜希子 富山 眞吾 | ||
書誌名 | 日本食品科学工学会誌 | ||
別誌名 | 日本食品科学工学会誌 | ||
発行元 | 日本食品科学工学会 | ||
巻号,ページ | 59巻・ 2号, p.69-75(2012-02) | ISSN | 1341027X |
全文表示 | PDFファイル (611KB) | ||
抄録 | 本研究では,炭素・酸素安定同位体比分析を用いて,青森県産および中国産リンゴの産地判別の可能性を検討した。青森県産リンゴの炭素・酸素同位体比は,-26.9±1.2‰(平均値±標準偏差),19.2‰±1.4‰であるのに対し,中国産リンゴの炭素・酸素同位体比は,-25.2±13‰,25.4‰±2.1‰となり,炭素・酸素同位体比ともに青森県産が有意に低い値を示した(p<0.001)。青森県産リンゴについて,酸素同位体比を比較すると,青森県内の地域間で有意差が見られた(p<0.001)。とくに,青森市(21.5‰±0.7‰)は,酸素同位体比が高く,平賀町(17.8‰±0.6‰),西目屋村(17.7‰±0.4‰),大鰐町(17.6‰±0.4‰)では酸素同位体比が低い傾向が得られた。また,青森県産リンゴの炭素同位体比については,西目屋村は他の地域よりも有意に低い傾向が見られた。各地の降水量や水の酸素同位体比といった複数の生育環境が影響して,各国また各地域による特徴に傾向が得られたと考えられる。以上より,炭素・酸素安定同位体比分析によるリンゴの産地判別の可能性が示された。 | ||
索引語 | 炭素;酸素同位体比;青森県産;酸素安定同位体比分析;中国産リンゴ;産地判別;可能性;青森県産リンゴ;傾向;水 | ||
引用文献数 | 24 | 登録日 | 2013年10月08日 |
収録データベース | JASI, AGROLib |